「スタディサプリ中学生講座のアプリをダウンロードしようとおもったら小学生講座がない!?」「スタディサプリ中学生講座のアプリとWEB版ってなにがちがうの?」
そんな疑問におこたえします!
こんな方におすすめ
- スタディサプリ小学生・中学生講座のアプリがどこにあるか知りたい
- スタディサプリのアプリとWEB版のちがいを知りたい




結論から言うと…
スタディサプリはアプリ版よりWEB版の方がお得なので(←内容がちょっとちがうんです。)これからスタディサプリをためしてみようとおもっているならまずはWEB版の無料体験からはじめることをおすすめします。(あとからアプリ版をダウンロードすればOK)
スタディサプリを一番安く始める方法はスタディサプリキャンペーンコード【最新版】で詳細を紹介しています。興味のある方はごらんください。
-
2023年12月最新スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン割引(TOEICも)
続きを見る

もくじ(クリックでページに飛べます↓)
スタディサプリ小学生・中学生講座のアプリはどこにある?
スタディサプリの小学生・中学生アプリを見てみると、「中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】」とあって、小学生版がないことに気づきます。
実は、スタディサプリのiOS版アプリでは、最近まで「小学生・中学生」という表記がありませんでした。
なので、「高校生・大学受験生講座のアプリはあるのに小学生・中学生講座はアプリがない?!」という声が多かったんです。
でも、最近は上記の画像の通り、「中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】」と表記されるようになったので、中学生講座のアプリがみつからなくて困るということはなくなりました。
でも、スタディサプリの小学生講座のアプリをさがしている人は「アプリがない!」ってなっちゃいますよね(;'∀')

スタディサプリの小学生講座のアプリはない?
スタディサプリ小学生講座の公式アプリはありません。


「スタディサプリ」でアプリ検索すると、「中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】」というアプリが出てきますよね?
その「中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】」アプリで小学生講座をちゃんとみることができるんです!
もちろん、小学生だけでなく中学生・高校生の全学年の動画授業もみれますよ(*´▽`*)

スタディサプリ小学生・中学生講座アプリをダウンロードする方法
スタディサプリのアプリをダウンロードする方法を紹介します。
注意!
スタディサプリのアプリは無料でダウンロードできますが、無料版だと1講座しかみることができません。
そのため、スタディサプリはアプリをダウンロードする前に、さきにスタディサプリWEB版から無料体験登録することをおすすめします。
WEB版から登録すれば7日間すべての講座がみれる無料体験ができますし、WEB版から登録したときのパスワードをつかえば同じアカウントでアプリを使えて便利です。
では、さっそくスタディサプリのアプリをダウンロードしてみましょう。
①まず、「スタディサプリ」と検索して「中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】」というアプリをさがします。
②「スタディサプリ」と検索して「中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】」をダウンロードします。
アプリの名前は「中学/高校/大学受験講座【スタディサプリ】」ですが、スタディサプリの小学生講座を探している人もこちらをダウンロードしてください。
③スマホの画面にアプリのアイコンがあらわれたら完了です。

スタディサプリ小学生・中学生講座のアプリはどこ?【まとめ】
スタディサプリの小学生・中学生講座のアプリはわかりづらいですが、高校生・大学受験生講座と同じアプリだったんですね。
スタディサプリはスマホアプリをつかえば、場所をえらばずどこでも勉強ができます。
通学途中やバス・電車をまっているちょっとした時間にビデオで勉強できるため、時短学習も可能です。
とはいえ、利用するならWEB版から登録した方が料金も安く無料体験期間もできてお得です。
WEB版から登録したあとアプリをダウンロードすればだいじょうぶなので、うまく使い分けいきましょう!
まずはWEB版からはじめよう!

-
2023年12月最新スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン割引(TOEICも)
続きを見る
-
スタディサプリ中学英語講座で大人でもやり直しできる?社会人の登録方法も紹介!
続きを見る