スタディサプリイングリッシュTOEICコースを検討中の社会人の方へ。
・会社の命令でTOEICを受けることになったんだけど、スタディサプリイングリッシュTOEICコースって評判いいのかな?
・TOEICスクールより料金が安いけど、スタディサプリイングリッシュって本当にTOEICの点数ってアップするの?
・できたら、スタディサプリイングリッシュTOEICコースを安く始める方法も知りたいな。

社会人で、就職活動や出世のためにTOEICの勉強を始める人は多いですね。
スタディサプリイングリッシュTOEICコースは、社会人に人気のTOEIC学習アプリです。
でも「評判は良さそうだけど、本当に効果があるの?」「TOEICスクールよりおすすめ?」といった疑問がわいてきます。
この記事では、実際に、スタディサプリイングリッシュTOEICコースを利用した人の口コミや感想をみながら、評判を見極めていきます。

めっちゃ他人任せの回答で申し訳ないんだけど、月3,000円ぐらいするスタディサプリのTOEIC対策めっちゃいいよ(ステマではない)それ+キクタンでめっちゃ点数上がった😂😂
— ポジティブおばけ (@oyasumiwanan) April 11, 2020
もくじ(クリックでページに飛べます↓)
スタディサプリイングリッシュTOEICコース社会人の評判と口コミ
スタディサプリイングリッシュTOEICコースを社会人が実際に利用してみた評判と口コミを紹介します。

社会人必須!スタディサプリならTOEICを隙間時間に勉強できる
評判・口コミを見てみると、「スタディサプリイングリッシュTOEICコースだとスキマ時間に勉強できてよかった」という感想が一番多かったです。
ってことで、TOEIC対策でスタディサプリEnglishを始めてみた。
スキマ時間に勉強できて、社会人には向いてる👍✨✨ pic.twitter.com/AYFo8EI6mp— 英語を勉強する地方公務員 (@chocolateebi) February 9, 2020
スタディサプリTOEICは社会人にはかなりオススメ。スキマ時間を使いまくったら意外と毎日3時間超えてた。
公式問題集と合わせてうまく使えば最強かも…— ぽれぱぱ (@porepapa) February 28, 2019

社会人にうれしい!スタディサプリでTOEIC短期間で点数アップ
スタディサプリイングリッシュでTOEICを比較的、短期間でスコアアップしたという口コミもありました。
2019年12月5日から #スタディサプリ 始めて、ついに200時間に達成しました。#TOEIC の点数も170点伸びました#勉強垢 pic.twitter.com/pzhNJU9AP4
— AS_TOEIC勉強垢 (@toeic2019) March 10, 2020
TOEICの動画授業がわかりやすいと社会人に評判!
社会人がTOEICを勉強するときって、英語にひさしぶりに触れる人も多いとおもいます。
スタディサプリイングリッシュTOEICコースの動画授業は、神講師と呼ばれる(←教え方が上手いのでこう呼ばれている)関正生先生が、数年ぶりに英語に触れる社会人にも理解しやすいように、わかりやすく教えてくれると評判です。
やはり本物だからこそ真似されるのですね…。あんなにわかりやすくそして英語を好きになれるように、楽しく教えてくださったのは関先生です。10年前にあきらめかけていた英語の勉強をスタディサプリで始め、TOEIC の点数は300点アップし、(900点)現在は英語を使った仕事についています。
— とろろ🦥tororo (@J7ZWovA5FiBu73J) January 6, 2020
スタディサプリTOEICの動画解説が良い。
めっちゃ今更だけど、テストってこう解くのかって思った...😇
同時に、自分には問題の解き方に明らかに弱点があることがわかった...😇
今まですべて全力で100%理解する勢いで解いてたけど、たぶんこの解き方はダメだ😇(笑)
— KOKI@KoHeeEnglish (@_kokihayashi) July 13, 2019

スタディサプリTOEICは自動で学習記録がつくから社会人でも継続しやすい!
スタディサプリイングリッシュTOEICコースには、自動で学習記録がつく機能があります。
この学習記録をみることで、まいにちコツコツTOEICの勉強が継続できる、と評判です。
スタサプでは連続学習日数の記録が途切れないようにしてる
習慣がつけば結果は後からついてくるからオススメ
ちなみに時間のノルマは設けてない
(できない時は別に1分とかでもいい)#TOEIC#スタディサプリ pic.twitter.com/tWDP3Zzdqf
— KY_ENGLISH@TOEICリスニング満点挑戦中 (@ky_english) December 13, 2019
TOEIC対策がスマホひとつで完結!
TOEIC対策がスマホひとつで完結できるのも、スタディサプリイングリッシュTOEICコースの評判のひとつです。
仕事で家にいることの少ない社会人にとって、スマホだけでTOEICの勉強がすべてできてしまうのは助かりますね。
特に、移動時間にスマホひとつでTOEICの勉強ができて良い、という口コミが多かったです。
toeicの勉強においてスタディサプリenglishはなかなか良い教材だと実感する。特にアプリは素晴らしい。問題演習英文法英単語がスマホ一つで完結するので1,2分の隙間時間も無駄にならない。忙しい社会人には最適の教材ではなかろうか。
欠点は月額料金が高い。笑
— 𝕗𝕧@next→電験一種('20?) (@godash_sp) March 5, 2020
社会人に効果あり!スタディサプリTOEICはほめるてくれるからモチベーションがあがる
「スタディサプリイングリッシュのTOEICコースは、ほめるてくれるからモチベーションがあがる!」という口コミがあります。
ほめられることの少ない社会人にとって、勉強するだけでほめてくれるスタディサプリイングリッシュTOEICコースはまさに神アプリです。
テキスト後編が届いた〜🎁
継続15日目くらいだけど、今までこんなに勉強続けたことなかったかも!
毎日コーチに褒めてもらいたいってのがモチベーションになってる…
大人になると褒められることってあんまりないからね。英語の勉強始めて良かった😂#TOEIC #スタディサプリ pic.twitter.com/m8PQsbO3di— えめちょ🐰田舎の大学院生 (@emechoco) February 22, 2020
コーチがつくのはスタディサプリENGLISHパーソナルコーチプラン だけです。
ベーシックプランにはコーチがつきません。
TOEICは勉強をつづけることに意味があります。

ちなみに…
スタディサプリイングリッシュTOEICコースには、悪い口コミもありました。
スタディサプリのTOEIC 対策コースお試ししてみたけど、ターゲットは700〜860点くらいな印象だった。私がもう一歩伸ばしたいスキルとは違うっぽいのでやめた。いいアプリだとは思うけど…。満点ホルダーとかってやっぱり書籍でガリガリ勉強してんのかなぁ?
— mary (@maryism_mary) December 22, 2017
実は、スタディサプリイングリッシュTOEICコースのパーソナルコーチプランに申し込めるのは860点まで、と決まっています。
口コミや評判をみると、それを知らずにスタディサプリイングリッシュのTOEICコースに申し込んじゃう人もいるようです。
とはいえ、ベーシックプランは何点の方でも申し込めますので、TOEIC860点以上の方でさらにスコアを上げたい方はスタディサプリイングリッシュTOEICコースのベーシックプランを選ぶようにしましょう。
▶スタディサプリENGLISHベーシックプランはこちらから【全スコアの方が対象】
▶スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランはこちら【860点までの方が対象】
社会人はスタディサプリイングリッシュTOEICコースとスクール、どっちがいい?
社会人はスタディサプリイングリッシュのTOEICコースとTOEICスクール、どっちがいいかをお答えします。

理由は、スタディサプリイングリッシュTOEICコースの評判・口コミからわかるのですが、スクールよりスタディサプリの方が断然メリットが大きいからです。
メリットをまとめるとこうです。↓
- スクール行かなくてもスタディサプリだけでスコアは上がる
- 何回でも動画授業がみれる
- 問題数が豊富
- 料金が安い
上記のとおりです。☺

スクール行かなくてもスタディサプリでスコアは上がる
スクールに行かなくてもスタディサプリイングリッシュTOEICコースだけでTOEICのスコアを上げることは可能です。
なぜなら、そういう実績がたくさんあるからです。
実績がたくさんあるので、評判が良いことがわかりますし、それは口コミをみたら一目瞭然です。
先日のTOEIC、895点でした😭
自己ベストだけど、目標が900点だったんで悔しすぎる結果に。マジでTOEIC嫌いだけど、仕方ないので今年中に再チャレンジします🔥
勉強法は相変わらず「スタディサプリやりまくる」で、本もスクールも使わず、40時間くらいやって35点アップでした。追って詳細解説します。 pic.twitter.com/LIL98joNUT
— テツヤマモト (@okapo192) December 20, 2019
ただし、上記の評判からもわかりますが、スタディサプリイングリッシュTOEICコースを受講するだけではスコアはあがりません。
ちゃんと勉強するのは必須です。☺
スタディサプリイングリッシュTOEICコースは動画授業が見放題!スクールよりコスパがいい
スタディサプリイングリッシュTOEICコースの動画授業は何回でも見放題です。
いいかえると…
何度も授業を受け放題ということですね。
その分、スクールよりコスパがいいのはいうまでもありません。
スタディサプリ✍️
TOEIC L&R TEST対策コース修了㊗️
1年間活用させて頂きました。✅英単語30周
✅問題集はNEXTまで全て解きまくり
✅パーフェクト講義の動画見まくり感想:
・英語の基礎が本当に身に付いた
・関先生の授業はホント神授業😀
・コスパ✌️#スタディサプリ#1年間TOEIC対策ありがとう— mens_protocol(英語勉強中) (@mens_protocol) March 15, 2020

スタディサプリイングリッシュTOEICは問題数が豊富
スタディサプリイングリッシュTOEICの問題数は、下記の評判どおり充実しています。↓
スタディサプリEnglish TOEIC、問題の量が半端ない。むちゃくちゃある。全部やるのは4ヶ月ぐらいかかるかも。
月額2,800円のアプリは違うねえ笑
— アンディ (@tk_andycarlos) February 27, 2020
スクールより問題数が少なすぎて困る!ってことはないので、安心です。
最悪、もっと問題が解きたかったら問題集を買えばOKです。☺
スタディサプリイングリッシュTOEICはスクールに比べて安い
スタディサプリイングリッシュTOEICコースは、スクールに比べて料金がかなり安いです。
今日、スタディサプリTOEICコースに登録してみました。
コンテンツが充実していて、これで月約3000円かと思うと、英語塾に通うよりも断然お得だと感じました。
TOEIC学習で悩んでる方がいたら、1週間のお試しコースもあるので、ぜひ一回使ってみてほしい! pic.twitter.com/tcRPVtEXK5
— りっすん@英語教師 (@RissunEnglish) March 15, 2020
評判通り、コスパ面も質もいいのがスタディサプリイングリッシュTOEICコースのメリットですね。
スタディサプリイングリッシュTOEICコースを社会人が安くはじめる方法
最後に、費用を節約したい社会人の方に、スタディサプリイングリッシュTOEICコースを安くはじめる方法を紹介します。
カンタンにいうと、スタディサプリイングリッシュTOEICコースをいちばん安くはじめるなら「キャンペーン」がねらいです。

ここだと話が長くなるので、スタディサプリイングリッシュTOEICコースを安く始める方法についてはスタディサプリTOEICを安くするキャンペーンコード【最新版】でまとめています。少しでも安くはじめたい社会人の方は、ぜひごらんください☺
-
-
スタディサプリTOEICを安くするキャンペーンコード【2021年最新】
続きを見る
社会人なら評判の良いスタディサプリイングリッシュで今すぐTOEIC対策しよう!
忙しい社会人にとって、貴重なのは"時間"です。
スタディサプリイングリッシュTOEICコースなら、隙間時間をつかってTOEICの勉強ができるので、評判どおり100点以上のスコアアップがねらえます。

忙しい社会人にとって、まさに救世主です。
わざわざ高いお金を出してスクールに通う必要はありません。☺
とはいえ、勉強するかはあなた次第です。
最初の一週間、スタディサプリイングリッシュTOEICコースは無料でおためしできます。
悩んでいる方は一度、ためしてみてください。良し悪しがわかります。
何もしないと何も変わりません。

▶スタディサプリENGLISHベーシックプランはこちら【無料体験あり】
▶スタディサプリENGLISHパーソナルコーチプランはこちら【無料体験あり】
-
-
スタディサプリTOEICを安くするキャンペーンコード【2021年最新】
続きを見る
-
-
スタディサプリクーポン・キャンペーンコード【2021年3月最新版】
続きを見る
-
-
TOEIC対策おすすめ人気スクールランキング比較10選【初心者でも短期効果保証】
続きを見る