夏休みに入って、小学生の子供を持つ親なら子供の英語について心配になりますよね。
今は小学校5年生から英語の授業が始まっており、将来的には小学校3年生から英語の授業を始めるようにする方針が出ています。
語学は一日にしてならず。3歳など、早いときから英語に親しんでいる子供と小学校に入学してから英語を初めて学ぶ子供との英語力には幅があります。
夏休みは子供の英語力の差を縮める大きなチャンス!この記事では夏休みに短期間で自宅でできる小学生におすすめの英語学習方法を紹介します。
こんな方におすすめ
- 夏休みに短期間で小学生ができる英語の勉強方法が知りたい
- 小学生の子供が新学期になっても英語の授業についていけるようにしたい
もくじ(クリックでページに飛べます↓)
夏休みにできる英語嫌いな小学生を英語好きにする方法
小学生といえど英語も算数と同様、子供に好き嫌いがあります。夏休みの宿題でそれが顕著にあらわれてくるハズ。
英語が好きな子なら自分から進んで勉強してくれますが、英語が嫌いだったり苦手な子はそうはいきません。
英語嫌いの子に、どうやって英語を教えていけばよいのでしょうか。
自分が嫌いな英語を勉強する身になって考えてみる
ちょっと考えてみてほしいのですが、自分が使い慣れていない道具を使って作業するよう言われると困りますよね。
例えば、わたしは裁縫が苦手なのですが、編み棒2本渡されてセーターを編むように言われても全くできませんし、そもそも楽しくありません。楽しくないのでやめてしまいます。やめてしまうから上達もしません。
同じように、英語はそもそも「人と話すための道具」です。道具は使わないと上達しません。では、どうすれば上達するのか。答えは簡単、英語が話せる=やって楽しい!と思えるようになればいいのです。
楽しければ子供は自分から英語をやりたくなる
小学生の子供をお持ちなら簡単に想像できると思いますが、子供は自分が楽しいと思えば自分から手を出し始めます。
例えば、テレビゲームなんかもそうですが、楽しい!面白い!と思うことを、子供は自分からやるものです。
先ほど出てきましたが、編み棒2本渡された私。最初はわけがわかりませんでしたが、言われた通りに編んでいくうちに最初の1段が完成。自分でできたんだ!と、編めたことに感動しました。
最初はたったの1段でしたが、それからは2段目3段目と無我夢中で編んでいきました。楽しかったんでしょうね。形はあまりきれいとは言えませんが、それからは自分でできることが面白くて、毎日編んでいったのを覚えています。
英語も道具です。自分で使えるようになると楽しくなります。そのためにその道具を使い慣れていく必要があります。
英語という道具を使いこなせるようになるために必要なのものは以下の3つが必要です。
- 毎日英語に触れる環境をつくってあげること
- 英語が使えるようにきちんと教えてくれる先生がいること
- 自分にも英語ができる!英語を使っていて楽しい!と思ってもらうこと
が、自然に小学生の子供が英語をグングン上達させるカギと言えます。
夏休みは小学生にとって英語を上達させる絶好のチャンス
夏休みは小学生の特権です。子供がマルっと約一か月も英語漬けの環境を手に入れられるチャンスなのです!
英語に対する印象が変われば英語に対するモチベーションも変わります。そうすることで、2学期からの英語授業に対する取り組み方も大きく変えられます。
夏休みを逃すと今度は冬休み。冬休みは期間も短くお正月などであっという間に終わってしまいます。しかも夏休みなら1学期分を取り返せばいいですが、冬休みまで放置しておくなら1学期と2学期の二つの分をとり返さなければならないので、かなり大変です。
ではどうやって、英語という道具を使いこなせるようになるための3つのポイントを夏休み中に達成できるでしょうか。
方法は意外と簡単です。オンライン英会話を使うのです。
オンライン英会話って何?
オンライン英会話はスカイプまたはアプリを使ってネットで英会話レッスンをする英語学習法です。
ネットのつながったパソコンかスマホがあればどこでもレッスンできます。
夏休みに短期間で英語学習するなら小学生でもオンライン英会話がおすすめ!
大人が英会話を習うのに人気のあるオンライン英会話ですが、実は小学生の子供が短期間で英語を習得するのにもおすすめです。
オンライン英会話は自宅で家にいながらネイティブと英語でゲームをしたり歌を歌ったりおしゃべりしたりすることができるので、楽しく英語を勉強できます。
しかもオンライン英会話なら週に1回だけでなく数回~毎日レッスンできます。しかも自宅でです。
毎日英語に触れられるので、学習内容を忘れにくく、”英語を使う感覚”を脳に刻み込めます。

話せるようにならない英語なんて、そもそも英語を勉強する意味がないと私は思っています。
もちろんテストで英語の成績が良ければうれしいと思いますが、どうせお金を払って習うならやっぱり英語を話せるようになってほしいですよね?
話せてこそ使える英語。グローバル社会を生き抜くには本物の使える英語を身に着ける必要があります。

【短期OK】オンライン英会話は小学生を持つ親に選ばれている英語学習法
小学生を持つ親に選ばれるポイント①オンライン英会話は送迎をしなくてもよい
習い事をさせると同時に必要になってくるのが送迎です。オンライン英会話は自宅でレッスンできるので、送迎をする必要がありません。オンライン英会話を小学生の子供に習わせている親の半数はこの点が大きなメリットだと述べています。
小学生を持つ親に選ばれるポイント②オンライン英会話はネット環境があればどこででもレッスンできる
オンライン英会話はパソコンやスマホのネット環境があればどこででもレッスンできます。
夏休みはどこかに出かけることが多いもの。おばあちゃんちに長く滞在することになっていても、オンライン英会話ならレッスンを受けることができます。レッスン間隔を開けないことで、英語の感覚を忘れずにすることができます。
小学生を持つ親に選ばれるポイント③オンライン英会話は自分の予定に合わせられる
オンライン英会話では予約してレッスンを受けるのが基本です。驚きなのが24時間、何時でもレッスン予約を入れられるところもあることです。深夜1時でも早朝の5時でもレッスン可能。予定が組みやすく、継続しやすいのがオンライン英会話の最大のメリットと言えます。
小学生を持つ親に選ばれるポイント④オンライン英会話はテキスト代が無料
ほとんどのオンライン英会話でテキストは無料で利用することができます。ほかにもDMM英会話のiKow!など、アプリが充実していて子供がレッスンをしていないときでも楽しく学べるような工夫がいっぱいです。
小学生を持つ親に選ばれるポイント⑤オンライン英会話はマンツーマンでネイティブから生の英語を教えてもらえる
オンライン英会話は格安でネイティブから英語を教えてもらえると大人でも好評の英語学習法です。しかもマンツーマンで教えてもらえるので、苦手なところをネイティブが見つけて指摘してくれる強みがあります。
小学生の子供相手専門のネイティブがいるオンライン英会話も多く、年々重要が高まっています。
小学生ぐらいの早い年齢からネイティブに英語を教えてもらえば発音もかなりきれいになります。そのために毎日オンライン英会話を利用している家族もあるくらいです。
小学生を持つ親に選ばれるポイント⑥オンライン英会話なら英語の文法も学べる
オンライン英会話は話すだけと思われがちですが、ちゃんと文法も習うことができます。
オンライン英会話では豊富なテキストが用意されていて無料で利用できます。テキストの中には子供専用のレベル別に分けられたものや、学校で習う文法のテキストも用意されています。
自分の目的にあったレッスンを選べるのもオンライン英会話の魅力的なメリットです。
目標は子供が自分から英語を話したいと思える楽しい英語学習をさせてあげること
楽しいレッスンであれば子供は毎日やりたがります。
オンライン英会話では先生も自由に毎回選べますし、勉強のテキスト(コース)も毎回選べるところがほとんどです。自分に合わせたオリジナルレッスンを格安で毎日受けられるので、小学生でも英語学習するのにピッタリの学習法と言えます。
特にオンライン英会話のキッズコースの先生は、ネイティブといえど子供の扱いに慣れています。
小学生ぐらいの子供は注意力が散漫になりがちです。子供がそうした合図を見せ始めたらすかさずゲームや歌を歌ったりして注意をレッスンに戻してくれます。
楽しくレッスンできるので、小学生ぐらいの子供でもオンライン英会話は英語学習にピッタリと言えるのです。
小学生の受講者が多いおすすめのオンライン英会話はどこ?
オンライン英会話は大人が習うものというイメージが強いですが、小学生の子供をオンライン英会話で習わせる親は年々増えています。やはり習いやすく効果があるからなんですね。
個人的に小学生の子供におすすめなのがネイティブキャンプというオンライン英会話です。
オンライン英会話「ネイティブキャンプ」を小学生におすすめする7つの理由
おすすめ①ネイティブキャンプは24時間レッスンが可能!
ネイティブキャンプのレッスン予約可能時間はなんと24時間!クラブの帰りや他の習い事の後でもオンライン英会話ならレッスンをすることができます。
おすすめ②ネイティブキャンプは予約しなくてもレッスンできる!
数あるオンライン英会話の中で、ネイティブキャンプだけが業界初の試み!予約しなくてもレッスンできる「今すぐレッスン」制度を導入しています。
予約しなくても「今ならレッスンできる時間がある!」というときに、いつでも英会話レッスンを楽しむことができとても便利です。継続しやすいのがうれしいですね。
おすすめ③ネイティブキャンプは5分からレッスンが受講できる!
オンライン英会話は1レッスン25分が基本です。ネイティブキャンプでも1レッスンの基本は25分。ところがこの25分を5分や10分に自由に変えることができるのです!レッスンするとき、ネイティブに一言いえばOK。手軽に短い時間でレッスンができるので、集中力のない低学年の小学生でも続けやすいのです。
おすすめ④ネイティブキャンプは先生を自由に選べれる!
ネイティブキャンプのネイティブ講師はレッスンのたびに毎回選ぶことができます。先生を毎回変えて、視野を広げてコミュニケーション能力を築くこともできますし、同じ先生を毎回選んで子供の英語の弱点など知ってもらい、英語力を上げることもできます。
どちらにもメリット・デメリットがあるので、最初は子供と相性の合いそうな先生を見つけて同じ先生に習ってみることをおすすめします。慣れたころに違う先生にしてみて、英語を試してみることもできます。
おすすめ⑤ネイティブキャンプはキッズ専門の先生がいる!
ネイティブキャンプでは「キッズコース」が用意されています。3歳ぐらいの就園前から12歳程度の子供が対象となったコースです。
キッズコースには小さな子供でもちゃんとレッスンを受けられるよう特別なトレーニングを受けた先生がいて、「Let's Go(レッツゴー)」などの海外で人気の子供向け英語教材を無料で使うことができます。
おすすめ⑥ネイティブキャンプはテキストの種類が豊富!
前述した教材テキストに加えて、ネイティブキャンプでは1000を超えるテキストが用意されています。小学生の高学年であれば、中学校に向けて英語の文法を強化したり、海外旅行に向けてトラベル英会話を勉強したり、自由にテキストを選んでレッスンしてもらうことができます。
おすすめ⑦ネイティブキャンプは無料で一週間試せる!
多くのオンライン英会話のお試し期間はレッスン2回か3回程度ですが、ネイティブキャンプでは一週間、つまり7日間もレッスンを受けられます。
しかも、ネイティブキャンプは予約なしでレッスンの回数制限がないので、実質何度でもレッスンをタダで受けれる最強の無料体験なんです!
無料体験の申し込みも無料体験後の解約もクリックだけでできるので、しつこい勧誘も一切なし。子供にオンライン英会話が合うかどうか実際に無料で試せるチャンスなんです。
夏休みに自宅でできる小学生向け英語勉強法ー楽しければ子供は自分から勉強する!:まとめ
英語の勉強は小学校だけで終わらず、中学、高校、大学とずっと続きます。
早いうちから英語の学習が楽しい!と思ってもらえるなら、子供は意欲的に自分から勉強し始めます。
英語は財産。英語ができれば就職にも役立ちますし、世界観を広げることもできます。
余分な費用は少し掛かるかもしれませんが、子供への投資にすることができます。
親として子供に最善を尽くしてあげましょう。きっと感謝してくれる日が来ますよ^^
[su_box title="ネイティブキャンプでは一週間無料キャンペーン実施中!" box_color="#fd5843"]

[/su_box]
[su_note note_color="#d6fdfe" text_color="#000000" radius="20"]
[su_row][su_column size="1/3" center="no" class=""][/su_column]
[su_column size="2/3" center="no" class=""]
関連記事→ネイティブキャンプは子供に英語を勉強させるのにおすすめ!
関連記事→子供に英会話を習わせるならマンツーマンがおすすめ!
関連記事→ネイティブキャンプは子どもに最適な英語環境を作り出す!これでペラペラ![/su_column][/su_row]
[/su_note]