TOEICは何点満点?平均点は?

TOEIC・試験対策

TOEICのリスニング満点は何点?リーディングや平均点は?【スコアを上げる方法も紹介します】

(当サイトはプロモーションを含みます。)

TOEICのリスニング、満点って何点なの?

リーディングだと満点は何点?

平均点やスコアを上げるコツを知りたい!

実は、TOEICの採点方法はちょっと特殊なんです。
ハルヒ

この記事では、TOEICの平均点や何点取れば満点になるのか、リスニングとリーディングに分けた平均点を紹介します。

TOEICを満点にするための配点を知っておくと対策しやすくなりますよ。
ハルヒ

TOEICのリスニング問題は何点で満点になる?

TOEICはリスニングが495点で満点。リーディングも495点で満点。

リスニングとリーディングの2つあわせて990点がTOEICの満点となっています。

TOEIC出題最高点
リスニング495点
リーディング495点
合計990点(=満点)

 

つまり990点とればTOEIC全問正解(=満点)というわけですね。
ハルヒ

【満点じゃなくてもOK】TOEICスコアでわかる英語レベル

TOEICのスコアでわかるおおよそのレベルを表にしました。

じぶんが目標にすべき点数を見つけるのに役立ててください。
ハルヒ
TOEICスコア評価
860点以上Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる
730点~855点どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている
470点~725点日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる
220点~465点通常会話で最低限のコミュニケーションができる
220点未満コミュニケーションができるまでに至っていない

参照元:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会より

ちなみに、企業が新入社員に期待しているTOEICの平均スコアは「565点」だそうです。

とはいえ、本当に就職活動でTOEICをアピールするなら700点以上は取りたいところです!
ハルヒ

TOEICのスコアが高ければ高いほど自己アピールのいい材料になります。

くわしくはTOEICは就職で有利になる?【新卒・大学生向けに大暴露!】でくわしく説明しています。興味のある方はごらんください。

関連
TOEICは就職で有利になる!
TOEICは就職で有利になる?【新卒・大学生向けに大暴露!】

続きを見る

TOEICスコアの平均点は何点?

TOEICスコアの平均点は何点なのかを紹介します。

リスニングとリーディングそれぞれの平均点からTOEIC全体の平均点を出しています。
ハルヒ

 

【TOEICスコア平均点数表】

TOEICリスニングリーディング平均点
第285回(2021年12月午後)334.6273.1607.7
第284回(2021年12月午前)336.3277.2613.5
第283回(2021年11月午後)324.3271.4595.8
第282回(2021年11月午前)329.3276.0605.2
第281回(2021年10月午後)336.7275.6612.3

 

参照元:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会「公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧」より

 

上記の表から、TOEICの平均点は600点前後であることがわかります。

なので、TOEIC初心者はまずは600点を目標にすることをおすすめします。

TOEIC600点のスコアがあれば、先ほどお伝えした「企業が新入社員に期待しているTOEICの平均スコア565点」を満たしますので、就職活動で自己PRできます。
ハルヒ

つぎに、目標が決まったら対策を練っていきます。

TOEICの点数算出方法とは

TOEICで何点とるか目標が決まったら、リスニング対策をして満点をめざすことをオススメします。

TOEICにはリスニングパートとリーディングパートがありますが、TOEICで満点を取りたいならリスニング対策を強化すべきです。

TOEICでリスニング対策に力をいれるべき理由は以下のとおりです。

 

  • リスニングとリーディングとでは正解数が同じでももらえるスコアがちがう
  • リスニングの方が満点を取りやすい

 

一つずつ説明しますね。
ハルヒ

リスニングとリーディングとでは正解数が同じでももらえるスコアがちがう

実はTOEICは「1問正解=5点」という配点ではありません。

これは、より正確な英語レベルを算出するためです。

たとえば、TOEIC試験で出題される問題って毎回ちがいますよね?
ハルヒ

第240回と第246回の試験問題がまったく一緒ということはありません。

ということは、難易度もわずかとはいえTOEICの回ごとに変わってきます。

ポイント

「第240回のTOEICはカンタンだったけど、第246回のTOEICはむずかしかった」のように、同じ人が受験したとしても難易度が異なってしまいます。

だとすると、同一人物の英語レベルが毎回変わってしまうことになりますよね。

TOEICではそうなることがないように点数を特別に計算(=算出)しています。

TOEICは同じ英語レベルの人が何回受けたとしても、スコア(=実力)が同じになるようにしているわけです。
ハルヒ

いつ、どの回のTOEICを受験しても、公平にスコア(=実力)が算出されるようになっているんですね。

ちなみに、具体的な算出方法はTOEIC協会から公表されていないのでわかりません。

でも、大体のスコアでどのくらいの英語レベルかっていうのはおおよそわかるので、それを目安にじぶんの実力を知ることができます。

最初に紹介した、「TOEICのスコアでわかるおおよそのレベル表」を目安にしてください!
ハルヒ

話をもどします。

TOEICではスコアの算出方法が特殊なので、TOEICのリスニングとリーディングとでは、同じ数まちがえたとしても配点がちがってきます。

たとえば、リスニング問題で4問まちがえても満点の495点もらえることがあります。でも、リーディングで4問まちがえると満点取ることは不可能な場合が多いです。

これは先ほど説明したTOEICの配点方法が「1問正解=5点」と決まっていないからです。

さらに、先ほど紹介した【TOEICスコア平均点数表】を見てみてください。

 

【TOEICスコア平均点数表】

TOEICリスニングリーディング平均点
第239回(2019年4月)327.4269.5596.9
第238回(2019年3月)319.7259.6579.2
第237回(2019年1月)322.7255.7578.4
第236回(2018年12月)321.2261.7582.8
第235回(2018年11月)325.6260.9586.5

 

参照元:一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会「公開テスト 平均スコア・スコア分布 一覧」より

 

どの回も、リーディングよりリスニングの方が平均点が高いです。

つまり、リスニングの方がリーディングより点が取りやすいということがわかります。(あくまで個人談です。)

TOEICのリスニング対策をしっかりすることがTOEICでスコアアップをねらう方法の一つといえます。
ハルヒ

リスニングの方が満点を取りやすい

TOEICはリスニングのほうが点数を取りやすいので、満点ねらうならリスニング対策からすべきです。

なぜリスニングの方が点が取りやすいのかというと、先ほど少し触れましたが、TOEICでは、リスニング問題で4問まちがえても満点の495点もらえることがありますが、リーディングで4問まちがえると満点取ることは不可能にちかいからです。

つまり、リスニングは間違える回数が多くても点数が取れます。

(あくまでリーディングより、という意味です。↑)

リスニング問題に強くなればなるほど点数を稼げるわけです。

日本人はもともと英語のリーディングよりリスニングが苦手なことを考えてもリスニング対策を優先することをオススメします。
ハルヒ

【TOEICで満点取る】リスニングで何点とったらいいか見極めることからはじめよう!

TOEICで満点取るにしてもスコアアップをめざすにしても、まずはリスニングで何点とったらいいか目標を定めることからはじめましょう。

TOEIC初心者でありがちなのが、ただやみくもにTOEICのリスニング対策本を買ってきてひたすら勉強するスタイルですが、これだとあまり効率がよくありません。

目的地のないスタートはありません。まず「自分がTOEICのリスニング問題であと何点とれるようになれば満点に近づけるか」現在地を知ってルートを定めましょう!

やり方をカンタンに紹介します。
ハルヒ

ステップ①:現在地を知ろう!

「そんなこといっても、リスニング問題であと何点取ったらいいかなんてわからないよ!」という人は、まず現在地を知る必要があります。

じぶんの現在地を知る方法はカンタン。TOEIC模試テストがある参考書を1冊用意して時間を計りながら解いていくだけ。

そうすると、リスニングの今の実力だけでなく、リーディングの苦手分野も見えてくるので一石二鳥です。

じぶんの弱点を見つける→克服する」が一番はやい解決方法(=満点取る方法)になります。

まずは目的地を知ることからはじめましょう。コレ1冊あればOKです。↓

ステップ②間違えた箇所を分析+理解

TOEIC模試をやってみて、リスニング問題でむずかしかったところやまちがえたところを分析+理解していきます。

TOEICのリスニング問題はパートごとにわけられているので、それに対応した問題集をつかって弱点克服していくと効率的です。

パート1&2のリスニング対策

こちらはテクニック的なことも学べるのでおすすめです。↓

パート3&4のリスニング対策

やりきったところでもう一度TOEIC模試を受けてみましょう。進歩が実感できるハズです!
ハルヒ

以上をふまえて、TOEIC初心者でも満点を取る方法の説明をおわります。

なお、TOEICテスト直前の人でリスニング対策に困っているなら、TOEICリスニングテストで満点を取るコツをパート別に紹介したTOEICリスニング問題で満点を取るコツ【パート1~4の対策を紹介します】を参考にしてください。

関連
TOIECリスニング問題で満点を取る方法
TOEICリスニング問題で満点を取るコツ【パート1~4の対策を紹介します】

続きを見る

TOEICで満点とりたい人におすすめ!高得点をねらえるおすすめ教材

TOEICのスコアを飛躍的に伸ばしたい人におすすめの教材を紹介します。

900点到達者も輩出しているスタディサプリENGLISHシリーズの中のTOEICパーソナルコーチプラン です。

スタディサプリのパーソナルコーチプラン

スタディサプリのパーソナルコーチプラン

パーソナルコーチプランは、じぶん専用のコーチがついて弱点克服のアドバイスがもらえる特別プランです。

ポイント

パーソナルコーチプランはどこでもアプリ一つでTOEIC学習がしっかりできるよう専用アプリがついた画期的なTOEIC対策教材です。

パーソナルコーチプランは特に、参考書で勉強するのが苦手な人におすすめの学習ツール。

TOEICの勉強をしようとおもっても、何から勉強したらいいか、どの参考書を買えばいいのか悩むのは時間がもったいないです。

パーソナルコーチプランならじぶんにあったプランを教えてくれるので、そのとおりすすめていくだけでOK

パーソナルコーチプランならじぶんにあったプランを教えてくれるので、そのとおりすすめていくだけでOK

パーソナルコーチプランならじぶんにあったプランを教えてくれるので、そのとおりすすめていくだけでOK

勉強の手順に悩まなくていいのですごく楽ちん!

すぐ勉強に取りかかれます。
ハルヒ

しかも、担当コーチがつくのでわからないところを質問できます。

担当コーチがつくのでわからないところを質問できる

担当コーチがつくのでわからないところを質問できる

「わからない」→「コーチに聞く」→「理解する」の循環を繰り返すことがTOEICで高得点を取る最短の道です。

ただ唯一のデメリットは、パーソナルコーチプランは有料教材なことです。

お金はかかりますが、そのぶん必要に応じて教材はアップデートされます。

つまり、いつでも最新の傾向にあわせてTOEICの対策ができるわけです。これはスゴイ!
ハルヒ

参考書だと新形式に対応していないものを買ってしまったりしますが、そんなミスをふせげます。

参考書だけで安く勉強したい、という人も中にはいると思います。

参考書だと買ったものの結局「ぜんぶできなかった」「途中で挫折した」といったパターンもありえますよね?
ハルヒ

もし、あなたがTOEICでわからないところをだれかに聞きたい!苦手を克服したい!最新の出題傾向で対策したい!というのであれば、ぜひスタディサプリのパーソナルコーチを一度ためしてみることをおすすめします。

TOEICは制限つきの試験です。時間は取り戻せません。

それに、お金がかかるといっても何十年も払いつづける必要もありません。

TOEICの本番直前まで利用するだけです。

もし、あなたが本気でTOEIC高得点をねらうなら、ぜひ一度パーソナルコーチプランをためしてみてください。

きっと、充実した機能におどろくとおもいます。

ちなみに、パーソナルコーチプランは無料体験ができます。
ハルヒ

▶スタディサプリTOEICコースの評判や口コミについては【スタディサプリEnglish】TOEIC対策コースの評判と効果でくわしく紹介しています。興味のある方はごらんください。

\無料でお試し+返金制度で安心♪/

▶7日間お試しできます。

>>スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプランの無料体験ページをみてみる<<

\\スマホがあればOK!TOEICのスコアアップはスタディサプリで!//

【公式】スタディサプリTOEICコースを見てみる

▶7日間の無料体験+返金制度ありで安心!

関連
スタディサプリ 1ヶ月だけ 受講できる?
スタディサプリは無料体験を1ヶ月できる?TOEICコースもタダ?

続きを見る

関連
TOIECリスニング問題で満点を取る方法
TOEICリスニング問題で満点を取るコツ【パート1~4の対策を紹介します】

続きを見る

関連
TOEIC初心者が必ず勉強に使ってる参考書
TOEIC対策おすすめ人気スクールランキング比較10選【初心者でも短期効果保証】

続きを見る

関連
TOEIC初心者におすすめの参考書
TOEIC初心者が絶対読んでるおすすめ参考書18選+1【究極】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ハルヒ

大人になってから苦手な英語を克服!こんな英語教材やアプリに早く出会いたかった!!そんなきもちで英語を上達したい人のための手助けブログを立ち上げました。

-TOEIC・試験対策