スタディサプリパーソナルコーチプランの料金が気になりませんか??
スタディサプリパーソナルコーチプランを受講しようか迷っているけど、値段が高い気がする、ベーシックプランとパーソナルコーチプランのどっちを受講するかで迷っている、そもそもパーソナルコーチって本当に効果があるの??

スタディサプリパーソナルコーチプランはTOEIC対策におすすめなんですが、料金の高さに利用を考える人が多いのが現実です。

TOEICで高得点が取れれば、就職活動で有利になったり面接で自己アピールできる材料になったりとメリットがいっぱいです。
その結果、会社の内定がもらえる確率もグンとアップします!(実際にそういう方は多数おられます。)

英語が苦手でもパーソナルコーチを利用したことでTOEICのスコアがアップして、就職や進学に役立った人は大勢います。
TOEICまで3ヶ月もあれば、パーソナルコーチで100点~200点アップすることは夢ではありません。
それ以上のスコアアップを実現した人も実際に大勢います。
なので、この記事を読んで「スタディサプリのパーソナルコーチはじぶんに役立ちそうだな」とおもった人だけ利用してもらえたらうれしいです。
※ちなみに、パーソナルコーチは料金のかからない7日間の無料体験ができます。
本気で受講を考えている人は、いろんな記事を読みあさるよりも実際にためしてみる方が確実で手っ取り早くて時間をムダにせずに済みます。
パーソナルコーチはいつでも途中解約ができて返金制度があるためリスクなしで利用できます。
興味がある方はぜひ一度、無料体験してみてくださいね。

なお、パーソナルコーチの料金をなるべく抑えたい人は、お得なキャンペーンコードについて説明している「スタディサプリクーポン・キャンペーンコード【2020年最新版】」をごらんください。お得情報を公開しています。
-
-
スタディサプリクーポン・キャンペーンコード【2021年3月最新版】
続きを見る
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプラン【無料体験あり】
もくじ(クリックでページに飛べます↓)
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチの料金
- スタディサプリ【パーソナルコーチプランとベーシックプラン料金の違い】
- パーソナルコーチプランを実際に体験した人の良い口コミ・評判
- パーソナルコーチを実際に体験した人の悪い口コミ・評判
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランとは
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチの申し込み後の流れ
- スタディサプリパーソナルコーチプランの料金がお得になるスペシャル特典
- スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランのデメリット
- スタディサプリパーソナルコーチプランの料金以外のメリット
- 料金だけじゃない!スタディサプリパーソナルコーチプランはこんな人におすすめ
- スタディサプリパーソナルコーチは納得の料金!独学でTOEIC対策するのにおすすめ!
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの料金
最初に、スタディサプリパーソナルコーチの料金について紹介します。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチは「3ヶ月プログラム」と「6ヶ月プログラム」の2つの料金プランがあります。

スタディサプリのパーソナルコーチには「3ヶ月プログラム」と「6ヶ月プログラム」の2つの料金プランがある
「3ヶ月プログラム」とは、3ヶ月で料金を支払い完了するプランではなく、パーソナルコーチを3ヶ月間使えますよ~~というプランです。
「3ヶ月プログラム」をえらんで料金を支払う場合、まとめて1回払いなら68,000円。

パーソナルコーチを6ヶ月間使える「6ヶ月プログラム」をえらんで料金を支払う場合、まとめて1回払いなら98,000円。

\ パーソナルコーチ料金プラン/
【料金支払い方法】 | 【1回払い】 | 【月額払い(12ヵ月)】 | 【1日あたりに換算】 |
3ヶ月プログラム | 68,000円 | 5,666円(×12回) | およそ755円 |
6ヶ月プログラム | 98,000円 | 8,166円(×12回) | およそ544円 |
パーソナルコーチの料金1回払いに注目して見てみると、3ヶ月利用して約7万円、半年利用して約10万円の料金が必要になることがわかります。
ですが、1日辺りの金額になおすとパーソナルコーチを3ヶ月利用した場合、1日あたり約755円、半年利用した場合は1日あたり約544円です。

というのも、パーソナルコーチは永遠に使うものではなくTOEIC本番までの期間限定のものだし、1回利用するだけでTOEICのスコアを大きく伸ばせるなら使わない手はないぐらい利用価値が高いからです。
なので、パーソナルコーチの内容を考えると個人的にはかなり破格の金額だとおもいます。


理由は以下の通りです。
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
パーソナルコーチとコーチングスクールの料金を比較
スタディサプリTOEICパーソナルコーチと似たような内容なのが、TOEIC対策を指導している『コーチングスクール』です。
コーチングスクールとは、目標を決め、それに向かって指導してくれるサービスです。
TOEICは試験なので、問題を解くコツやおさえるべきポイントというのがある程度きまっています。

人気のあるTOEIC対策ができるコーチングスクールの料金を比べてみました。
一般的なコーチングスクール比較表
コーチングスクール名 | 受講期間 | 入会金 | 料金 | 返金制度 |
ライザップイングリッシュ ![]() |
3ヶ月 | 5万円 | 45万円 | あり |
プログリット |
3ヶ月 | 5万円 | 46万8千円 | あり |
【レアジョブ本気塾】 | 2ヵ月 | 5万円 | 35万円 | あり |
スタディサプリENGLISH パーソナルコーチプラン![]() |
3ヶ月 | 0円 | 6万8千円 | あり |
一般的なTOEIC対策に対応している英語コーチングスクールだと、入会金込みで50万円近く必要。


さらに、コーチングスクールだと、足を運んでわざわざ通わないといけませんが、スタディサプリTOEICパーソナルコーチなら自宅ですべて完結!
仕事で忙しい人や、コーチングスクールが近所になくても、スタディサプリTOEICパーソナルコーチならTOEICの勉強を負担なくできます。
同業者といえるコーチングスクールの料金と比較してみてると、スタディサプリTOEICパーソナルコーチのすごさをわかって頂けると思います。


では、スタディサプリTOEICパーソナルコーチの料金の安さのヒミツを説明します。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチがコーチングスクールより料金が安いワケ
スタディサプリTOEICパーソナルコーチがコーチングスクールより格段に料金が安い理由は固定費にあります。
例えば、実店舗型のコーチングスクールだと、土地代や建物の賃貸料、電気代、ガス代、水道代、清掃代、備品代などなどメチャクチャ費用がかかります。

ネットでリモートできるため、人件費の削減が可能に。そのため、従業員の交通費を払ったりする費用をおさえられます。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチは、利用者にも会社にもやさしい仕組みなんですね。



▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
スタディサプリ【パーソナルコーチプランとベーシックプラン料金の違い】
スタディサプリTOEICコースにある、パーソナルコーチプランとベーシックプランの料金の違いを説明します。
スタディサプリベーシックプランは月額2,980円で利用できるコスパの良いTOEIC対策ツールです。
一方、パーソナルコーチは7万円近い料金になります。

最初から「パーソナルコーチは料金が高いから手が出せない!」って人は、スタディサプリベーシックプランをおすすめします。
ですが、「どうしてもTOEICで高得点を取りたい!」って人にはパーソナルコーチをダントツでおすすめします。
なぜなら、パーソナルコーチとベーシックプランの唯一の違いが「じぶん専属の担当コーチがつく」ことだから。
この意味がわかりますか?
TOEICでスコアアップするためには、学習内容・学習教材が大事なのは言うまでもないですが、最も大切なのは「学習を長く継続できる環境」です。


パーソナルコーチはやる気を引き出してくれるコーチが付くからベーシックプランより料金が高い
パーソナルコーチは、まいにち学習報告をコーチにチャットで伝えないといけないので、じぶんを(多少ムリにでも)勉強させる環境に追い込みます。
「やらないといけない」とおもうと、人はおのずと腰を上げてやるものです。
反対に、やらなくても良いものは、少しでも苦に思うとなかなか手を出せません。
パーソナルコーチは、TOEICの勉強をつづける環境を自宅にいながら作り出してくれる最強の学習方法なのです。

こんな疑問も出てくるのは当然です。

\\スタディサプリTOEICパーソナルコーチは専属コーチがいるから勉強が続く!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)のの詳細はこちらから
▶お得なキャッシュバックキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
パーソナルコーチプランを実際に体験した人の良い口コミ・評判
パーソナルコーチプラン体験者の口コミ・評判を紹介します。
パーソナルコーチ受講で360点→735点にTOEICスコアがアップした口コミ・評判
受講のきっかけは就職活動でした。今後は今まで以上に英語力は問われますし、実際就職活動でも英語力を重視する企業は多く、履歴書に書けるTOEIC®スコアの重要性は理解していました。
周囲は独学でTOEIC®対策をする人が多かったですが、僕は最短距離で成果を出せる方法を選ぼうと思ったんです。独学では限界が見えたのと、予備校に通うのは学生には厳しい費用負担があるということで、スタディサプリENGLISHのパーソナルコーチプランを利用して勉強することにしました。(中略)
予備校や独学だと、試験期間やアルバイトが忙しい時期に自らに負けてしまい、サボりがちになってしまうと思うのですが、コーチは常々「ちょっとでもやるといい」と言ってくれました。継続するにあたってコーチの存在は本当に大きかったです。(中略)
志望企業の面接で「どうやって短期間でそんなに上げたの!?尊敬するわ!」と言われました。スコア上昇が、就職にプラスに働くことは多そうです。
周囲からいただくそのような声は自信になりますし、継続の要因にもなり、自分自身の成長へと繋がりました。これからは、今のスコアを落とさず、800点台を目指して継続学習し、英会話にも挑戦したいと思っています。
【20代 学生 Tさん スタディサプリEnglish公式サイトより 】
パーソナルコーチプラン受講して705点→950点にアップした口コミ・評判
【TOEICの結果】
705点→(200時間)→860点→(70時間)→ 865点→(94時間)→ 905点
3度目の正直で900点達成
ギリギリでクリアするのは自分らしいな
ココまで来るのにスタディサプリで364時間かかったよ#スタディサプリ#TOEIC#パーソナルコーチ pic.twitter.com/HotoiN7hlc
— KY_ENGLISH@TOEIC900点台達成済 (@ky_english) April 1, 2019
パーソナルコーチプラン利用者の口コミ・評判①
なにより、携帯で参考書と同じ内容を体系的に勉強できるのがいい。
予備校講師が、サテライト再放送のごとく解説してくれるのもいいし、コーチまでついて、これで3ヶ月7万円ならお値段以上。#スタディサプリ #パーソナルコーチ— ぐしけん (@obegk) April 4, 2019
パーソナルコーチプラン利用者の口コミ・評判②
なにより、携帯で参考書と同じ内容を体系的に勉強できるのがいい。
予備校講師が、サテライト再放送のごとく解説してくれるのもいいし、コーチまでついて、これで3ヶ月7万円ならお値段以上。#スタディサプリ #パーソナルコーチ— ぐしけん (@obegk) April 4, 2019
\\スタディサプリTOEICパーソナルコーチは専属コーチがいるから勉強が続く!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)の無料体験に申し込む
▶キャッシュバックキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
パーソナルコーチを実際に体験した人の悪い口コミ・評判
どれだけ良い教材でも、デメリットはあるものです。
ここでは、スタディサプリTOEICパーソナルコーチの悪い口コミ・評判を紹介します。
スタディサプリ3カ月パーソナルコーチをやり切った。これだけでやれば、そりゃ効果も上がるよ。だって、コーチと言いながら、監視サービスなんだもん。
でも、短期に上げたいなら、これくらいやらんとね。
— いさぶろ (@isabro3) April 30, 2019

もう一回コーチを付けたいけど、スタディサプリは860点以上対象外なんだよな#TOEIC#スタディサプリ#パーソナルコーチ
— KY_ENGLISH@TOEIC900点台達成済 (@ky_english) February 11, 2019

以前は「コーチからの連絡がこない!」なんて悪評判もあったんですが、最近は見なくなりました。(個人談)
スタディサプリさんが改良してくれたのかな?
\\スタディサプリTOEICパーソナルコーチは専属コーチがいるから勉強が続く!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)の無料体験に申し込む
▶キャッシュバックキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランとは
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランの詳細を知らない人のために、パーソナルコーチプランについて紹介させてください。
料金を払う価値があるかどうかも再確認しておきましょう!
スタディサプリパーソナルコーチプランとは、じぶん専属の担当コーチがついてマンツーマンでTOEICのスコアアップを目指せるオンライン学習ツールです。
パーソナルコーチの何が良いのかというと、
- TOEICで点数を取るための対策方法をじぶんでかんがえなくて済む→言われた通りに勉強していけばOK!
- 専属コーチにまいにち報告しないといけないので勉強をサボる心配がない→着実にレベルアップできる!
以上の2点が最強といわれるポイントになります。

どんなにTOEICの対策をねっても、勉強の方向性がまちがっていたらスコアアップにはなりません。
例えば、じぶんの得意なパートは問題がサクサク解けるのでTOEICの勉強が楽しく感じられますが、弱点克服できないのでスコアはあがりません。
かといって、苦手なパートの問題は解き方がわからずなかなか先に進まない…
その結果、TOEICの勉強をやめてしまう。
…ありがちですね。(;'∀')

▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプラン【無料体験あり】
パーソナルコーチは独学でTOEIC対策できる充実した内容が魅力!
パーソナルコーチは独学でTOEICを勉強してスコアアップしたい人に特におすすめです。
独学で勉強していると、『TOEICってどうやって勉強していったらいいの?』『どんな参考書を買えばいいの?』って疑問がわきますよね?
「だれか効率のいい勉強方法をおしえてくれ~~」って感じです。(笑)
スタディサプリTOEICパーソナルコーチでは、独学でも確実にTOEICのスコアアップができるよう、以下の対策が取られています。
- 一人一人、各自の状況・英語レベルに応じた学習プランを作成
- チャットで学習状況をまいにち報告&サポート返信
- 定期的に実力チェックして弱点アドバイス
- 電話による音声カウンセリングで学習フォロー
- 購入すると高くつく模擬・パートごとの問題集が豊富

1.一人一人の状況・英語レベルに応じた学習プランを作成
TOEIC対策をするには、まずどうやってTOEICの勉強をすすめていくかという『学習プラン』が重要になってきます。
独学だと、じぶんでTOEICの模擬問題集を買ってきて、テストをして採点をし、弱点を分析→対策方法をかんがえないといけないですよね?
でも、スタディサプリTOEICパーソナルコーチなら担当コーチが学習プランを作成してくれるため、じぶんで計画表を作る必要はありません。
『学習プラン』はこれからじぶんがどう勉強をすすめていくか、今後の結果が変わる大事な工程ですので、学習プランをTOEICのプロにしてもらえるのはとてもありがたいことです。
2.チャットで学習状況をまいにち報告&サポート返信付き
『学習プラン』どおりにTOEICの勉強をしていけばいいわけですが、どうしても途中であきてしまいます。
独学で勉強する最大の敵が『継続』といえますよね。
途中で勉強が滞ってしまわないよう、パーソナルコーチでは毎日チャットで担当コーチと連絡をとりあうことになっています。

画像が粗(あら)くてすみません(汗)
正直、がんばったことをほめてくれるのってホントにうれしいです!(●´ω`●)
だからこそ、根気のいるTOEICの勉強をつづけられます。
やる気が出ないときは『今日はやる気が出ないんですが、どうしたらいいですか?』って送るのもいいですね。励ましてくれますよ!

▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの無料体験はこちら
3.定期的な電話による音声カウンセリングで学習フォロー
パーソナルコーチの電話による面談カウンセリングは初回だけでなく、月に1回定期的におこなわれます。
電話と聞くと『なんかメンドイ…』っておもいますが、これが意外と効果大なんです!!
面談カウンセリングといっても、実際にコーチと会うわけではなく、パーソナルコーチ専用アプリをつかったスマホ電話での面談カウンセリング。
だから、身だしなみや場所を気にすることなく気軽にコーチと話すことができます。
TOEICの勉強をやめそうになっても、コーチと話していると『ここまで続いてますね!』とか『もっと上を目指しましょう!』と励ましてくれるので、サボるなんて裏切り行為ができなくなるんです(;'∀')
生身の人間に励まされるってホントに力になります!!

電話カウンセリングは1回30分ほど。
これまでの1ヵ月間の成果を分析して、TOEIC本番に向けての学習アドバイスをしてくれます。

▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプラン【無料体験あり】
4.じぶん専用の参考書がつくれる問題集
パーソナルコーチプランに入会すると、テキスト問題集が8冊おくられてきます。
送付されるテキスト問題集は以下のとおりです。
- 実戦問題集Vol1~Vol4(計4冊)
- パーフェクト講義Part1&2、Part3&4、Part5&6、Part7(計4冊)
直接、問題集に書き込むことで頭に記憶しやすくなりますし、コーチにおしえてもらった解き方のコツや弱点などを書き込めばじぶんだけの参考書にもなるので、TOEICの勉強をパーソナルコーチのスマホアプリ内だけで問題を解くより断然はかどります。
時間を測りながら解いていけばTOEIC本番さながらの実践演習ができるため、まさに本番対策に必須のアイテム!

\\テキスト8冊セット付き♪お得な2万円キャッシュバックキャンペーン実施中!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)の詳細はこちらから
▶キャンペーンは早期終了の可能性あり!詳細は公式HPで。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの申し込み後の流れ
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの申し込んだ後の流れを紹介します。
申し込み後の流れを知っておくと、パーソナルコーチを不安なく始められるとおもうので、チェックしてみてくださいね。
1日目:専属コーチが決まるとアプリ経由でコーチから連絡が来る。電話で面談する日時を決める。
スタディサプリTOEICパーソナルコーチに入会したら、専属コーチから連絡がきます。
コーチからの連絡は、スタディサプリ公式のパーソナルコーチ専用スマホアプリから来ます。
最初はチャットのメッセージなので緊張はそれほどしません。
担当コーチの名前や趣味などが自己紹介としてチャットメッセージで送られてきます。
この最初のチャットで電話面談の日時を決めます。
電話面談は約30分ほどなので、じぶんの都合のいい日時にするといいです。
2日目:電話面談でTOEICで取りたい点数や悩み、カンタンな自己紹介などをする。
電話での初回面談は約30分。パーソナルコーチを始めるにあたっての不安や疑問点、TOEICの目標スコア、今の英語レベル(わかればTOEICスコア)などをコーチと話し合います。
このあとコーチはオリジナルの学習プランを作ってくれるので、じぶんの勉強しやすい時間帯や1日のうち勉強できる時間などを伝えておくと参考にしてもらえます。
3日目:専属コーチが相談したことをふまえたオリジナル学習プランを作成
電話面談で話し合った内容をもとに、専属コーチがオリジナル学習プランを作成してくれます。

画像は学習プランの一例です。↑
パーソナルコーチ3ヶ月プログラムなら3ヶ月分の学習プランを作成してもらえます。
1ヵ月のうち、週ごとにやるべきことが細かく決められています。
学習時間の目安もかかれているため、この通りにTOEICの勉強をすすめていけばOKなので、すぐ勉強に取りかかれます。
学習プランどおりできなかったところや細かいところは、今後の電話面談や毎日のチャット報告で微調整ができるため安心です。
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
4日目~:まいにちチャットで経過報告
4日目からは、学習プランどおりにTOEICの勉強をはじめていきます。
そして、勉強した内容をまいにちコーチに伝える日々がはじまります。
ちょっとスパルタのようですが、チャットでの報告なので負担はそれほどありません。
むしろ『サボり防止』になるので、TOEICの勉強を途中で放置せずに済みます。
コーチとのチャットではTOEICの学習に対する疑問や質問をなんでも相談できるので、遠慮せずにトコトン利用することをおすすめします。

パーソナルコーチを申し込んだあとの流れはだいたいこんな感じです。
全部自宅でできるので本当にラクですし、相談にのってもらえる先生がいると心強いです。
あとは学習プランどおりにコツコツ勉強していくだけ。
勉強する方向性を日々正してくれるから、期限内で目標スコアに届くことができます。
勉強するのはもちろんじぶんなのですが、まさに二人三脚、パートナーで作業している感じです。

▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプラン【無料体験あり】
スタディサプリパーソナルコーチプランの料金がお得になるスペシャル特典
パーソナルコーチに申し込むだけで、以下の特典が無料で付いてきます。
- スタディサプリENGLISH日常英会話コースが無料で利用できる特典
- スタディサプリTOEIC「ベーシックプラン」が1年間タダで利用できるクーポンがもらえる特典
- キャッシュバックキャンペーンが受けられる特典
- 7日間の無料体験ができる特典

特典1:スタディサプリENGLISH日常英会話コースが無料
パーソナルコーチに申し込むと、自動でスタディサプリENGLISH日常英会話コースが無料で利用できます。
TOEICの勉強に日常英会話は必要ないのでは?と思う人もいますが、TOEICも日常英会話も『英語』という根本的なところはいっしょです。


スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランに申し込むと「日常英会話コース」がなんと無料!!
パーソナルコーチと日常英会話コースの両方が使えると、英語学習の相乗効果が高くなります。

日常英会話コースは、現在、単体では申し込めなくなっています。

\\日常英会話も学べちゃう!お得な2万円キャッシュバックキャンペーンも実施中!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)を無料で試してみる
▶2万円キャッシュバックキャンペーン実施中!お申し込みはお早めに!
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
特典2:【パーソナルコーチ限定!】スタディサプリTOEIC「ベーシックプラン」12ヶ月無料クーポン
パーソナルコーチに申し込むと、スタディサプリTOEIC『ベーシックプラン』が1年間タダで利用できるクーポンがもらえます。

それでも、TOEICの勉強をつづけていきたい人や英語学習を継続したい人にとってはとても『おいしい話』です。
なぜなら、スタディサプリTOEICベーシックプランは月額2,980円の有料サービス。

💡ベーシックプランを12ヶ月利用した場合=月額2,980円×12ヶ月=35,760円が無料!

パーソナルコーチ受講後にもらえるクーポンを利用すれば、通常35,760円の料金がかかるベーシックプランをなんと無料で利用できます。
3万ってすごいと思いませんか??
TOEICの勉強をつづけていきたい人にとっては破格の特典ですよね。(;^_^A

\\スタディサプリTOEICベーシックプランを12ヶ月間無料で使えるクーポンがもらえる!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)に申し込む
▶うれしいお得なキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
特典3:お得なキャッシュバックキャンペーン
パーソナルコーチでは、不定期でキャッシュバックキャンペーンをおこなっています。

パーソナルコーチのキャッシュバックキャンペーンは、開催していたらラッキー!
すぐに申し込むことをおすすめします。

スタディサプリTOEICパーソナルコーチ申し込み後にアンケートにこたえるだけです。
これだけで、キャッシュバックの恩恵にあずかれます✨
キャッシュバックキャンペーン中であれば、通常よりとってもお得にスタディサプリTOEICパーソナルコーチを始められるので、ぜひチャンスを逃さないようにしてくださいね。
\\最大2万円キャッシュバックキャンペーン実施中!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)のキャンペーン内容はこちらから
▶お得なキャッシュバックキャンペーン実施中!お申し込みはお早めに!
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
特典4:パーソナルコーチの内容が確かめられる7日間の無料体験
スタディサプリTOEICパーソナルコーチは本契約する前に7日間の無料体験ができます。
無料体験ができれば、じぶんにあう勉強方法か、TOEIC対策が本当にできるか、などを料金を払わずに確かめられます。

- 無料体験中に学習プランが届くので、そのとおりに実践できそうか。
- コーチとの相性。

まず、無料体験中に届く学習プランですが、基本的に微調整があるもののその通りに学習をすすめていきます。
なので、『あ、こんなのムリ…』っておもったら、パーソナルコーチを受講し続けるのは難しいといえます。

これを無料体験期間中に意識してみてください。
もう一つ大事なのが、コーチとの相性です。

まいにちの学習報告も担当コーチとのやり取りですから
『あ、この人ムリ…』
ってなると、モチベーションも下がりますし、勉強以外のところに気を遣って疲れてしまいます。
無料体験期間中でも、専属コーチとチャットで質問できますから、ぜひ積極的にTOEIC学習に対する疑問や質問をなげかけてみてください。

\\スタディサプリTOEICパーソナルコーチは専属コーチがつくからTOEICの勉強がサクサク進む!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)を無料体験してみる
▶キャッシュバックキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランのデメリット
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの特徴や特典など充実した内容を紹介してきました。
でも、良いことばかりで悪いことがないのか、といえばそうでもありません。
つぎに、パーソナルコーチの弱点ともいえるデメリットを紹介します。

1.費用が高い
パーソナルコーチは専属コーチがつくだけあって、料金が7万円ほど必要です。
もし、あなたがTOEICの勉強に『無料アプリ』とか『図書館で本をかりる』といった低コストでの学習をのぞんでいるならパーソナルコーチは高すぎる金額といえます。

TOEICの勉強を最短&効率的に勉強したい人にとっては、パーソナルコーチで指導してもらいながら着実にTOEICのスコアをアップしていく方が結果的に安くなります。
それでも『やっぱりパーソナルコーチは高い!』『今は手が出せない!』なら、専属コーチはつきませんが同程度の内容でTOEICを学習できる『ベーシックプラン』を利用してみることをおすすめします。

スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランが金銭的に難しいならベーシックプランがおすすめ
ベーシックプランなら月額2,980円で済むので、パーソナルコーチの7万円に比べれば料金がかなり安くなります。
ひと月単位で利用できるので、まずは1ヶ月から試してみることをオススメします。
ほかにも、スタディサプリTOEICベーシックプランのメリットはたくさんあります。ポイントをまとめた詳細は別記事で紹介しています。↓

ベーシックプランも7日間の無料体験ができるので、『パーソナルコーチは高すぎて論外!』って人はスタディサプリTOEICベーシックプランをお試しください。
\\スタディサプリTOEICベーシックプランなら独学でもTOEICの勉強がスムーズに!//
【公式】スタディサプリTOEIC(ベーシックプラン)の詳細はこちらから
▶お得なキャッシュバックキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
2.コーチとじかに会って指導してもらうサポートがない
スタディサプリTOEICのパーソナルコーチはオンライン完結型の学習ツールのため、直接コーチと会って指導してもらうことはできません。
直接、コーチと会わなくても、まいにちチャットで相談&質問できるので、不便に感じることは特にありません。

なので、どうしてもコーチ本人から直接指導してもらいたいのであれば、スタディサプリTOEICパーソナルコーチよりもライザップイングリッシュ やプログリット
といったコーチングスクールを利用することをおすすめします。(料金が10倍ぐらいしますが(;'∀'))
一般的に、スタディサプリTOEICパーソナルコーチのデメリットといえば、『費用が高い』『コーチと直接会って指導してもらえない』の2点です。
この2点が「大丈夫!」「特に問題ないよ!」という人は、パーソナルコーチをおすすめします。

つぎに、スタディサプリTOEICパーソナルコーチのメリットについて紹介します。
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
スタディサプリパーソナルコーチプランの料金以外のメリット
スタディサプリTOEICパーソナルコーチの料金以外のメリットを紹介します。
「やっぱりパーソナルコーチでTOEICを勉強してよかった!」と思えるメリットが、スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランにはたくさんあります。

1.コーチがいるから飽きずにTOEICの勉強を継続できる
TOEICに限らず勉強って続かないし、途中で飽きてしまいやすいもの。
でも、パーソナルコーチならじぶん専属のコーチがまいにちチャットで励ましてくれるからやる気がなくなりません!


TOEICについてのパートごとの勉強方法やモチベーションの上げ方までなんでもコーチに相談できる!
2.スクールに通う必要がない
パーソナルコーチはネット完結型のオンライン学習法なので、英会話スクールに足をはこぶ必要はありません。


パーソナルコーチなら自宅でTOEICの勉強がすべて完結!
スクールに通う必要がないので交通費の節約にもなりますし、自宅で勉強した方が集中しやすいので学習効率がもっと良くなります。
好きな時間にコーヒーを飲みながら集中してTOEIC対策ができるわけです。
しかも、スタディサプリTOEICのパーソナルコーチならスマホかパソコンがあればいつでもどこでもスキマ時間に学習できます。

TOEICの勉強でわからないことや疑問点が浮かんだら、通勤中でも買い物帰りでも専属コーチにチャットで質問!
まさに、夢のようなTOEIC学習教材です。
\\スタディサプリTOEICパーソナルコーチは専属コーチがつくからTOEICの勉強がはかどる!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)を無料で試してみる
▶キャッシュバックキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
3.提案してくれるカリキュラムに沿って勉強するだけでOK!
TOEICの勉強方法って、正直何から手をつけたらいいかわからないですよね?
少なくとも、わたしはそうです(;^_^A
スタディサプリTOEICパーソナルコーチなら、学習カリキュラムを個人個人にあわせて作ってくれるから、そのオリジナル学習プラン通り勉強すればいいだけ。
最も手軽にTOEICの勉強を始められるのが、パーソナルコーチの強みです。


パーソナルコーチはカリキュラムに沿って学習するだけ。200点アップも夢じゃない!
\\スタディサプリTOEICパーソナルコーチは無料体験でも学習プランがもらえる!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)の無料体験に申し込む
▶キャッシュバックキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
料金だけじゃない!スタディサプリパーソナルコーチプランはこんな人におすすめ
最後に、料金面以外にスタディサプリTOEICパーソナルコーチプランに向いている人を分析します。
まとめると、こんな人はパーソナルコーチがおすすめです。↓
- 効率的にTOEIC対策したい人
- 短期で目標スコア達成したい人
- オンライン学習が苦にならない人

1.効率的にTOEIC対策したい人
スタディサプリTOEICパーソナルコーチはとにかく効率的に学習できます。
それだけスタディサプリTOEICパーソナルコーチはお金を払うだけの価値がある、というのが本音です。

もちろん、TOEICは自己流で勉強することもできますが、「TOEIC対策≒英語の基礎」の部分が多いので基礎でダラダラしていても先に進みません。
TOEICですでに高いスコアを取得している経験あるプロから、直々にアドバイスをもらって、さっさと次のステージへ行く。
これがスタディサプリTOEICパーソナルコーチのやり方です。
2.短期で目標スコア達成したい人
スタディサプリTOEICパーソナルコーチは、個人個人にあわせた学習スピード・学習プランですすめていくため短期で目標を達成しやすいメリットがあります。
『会社の方針で無理やりTOEICを受けないといけなくなったから』とか『TOEICで今の実力を知りたいから』という人ではなく、TOEICで満点取りたい!今回は800点取りたい!といったハッキリした目標スコアがある人にパーソナルコーチは向いています。
そーでもないと、7万円なんて大金払いたくないですよね…(;'∀')

3.オンラインが苦にならない人
スタディサプリTOEICパーソナルコーチプランはすべてオンライン完結型。
なので、ネット環境にない人やスマホやパソコンが一切さわれない!って人には向きません。

無料体験してみるとスマホアプリの操作ぐあいなどいろいろわかってくるので、『スマホの操作に不安…』って人はまず無料体験からはじめてみましょう。
なにもしなければ、なにも変わりません。

\\スタディサプリTOEICパーソナルコーチは専属コーチがいるから勉強が続く!//
【公式】スタディサプリTOEIC(パーソナルコーチプラン)の無料体験に申し込む
▶お得なキャッシュバックキャンペーン実施中!申し込みはお早めに!
スタディサプリパーソナルコーチは納得の料金!独学でTOEIC対策するのにおすすめ!
スタディサプリパーソナルコーチプランは、TOEICスコアアップできるかを考えると、納得の料金で利用できる学習ツールです。
独学ならじぶんでTOEICの問題集を買ってきて解くことはできますが、『どうしてここをまちがえたのか』といった弱点分析はかなりむずかしいです。
つまり、TOEICの得点アップには『だれかから指摘してもらうこと』が最も重要になってくるわけです。
その点、スタディサプリTOEICパーソナルコーチなら専属コーチにいつでも丸投げ(質問)できるから、着実に弱点克服=スコアアップできます。
パーソナルコーチプランはコーチが付く分、ベーシックプランより割高にはなりますが、独学でやってしまいがちな「勉強のやり方が分からない」という事態をさけられるので、着実にスコアアップできます。

💡ちなみに、パーソナルコーチは料金が一切かからない7日間の無料体験ができます。
本気で受講を考えている人は、いろんな記事を読みあさるよりも実際にためしてみる方が確実で手っ取り早くて時間をムダにせずに済みます。
パーソナルコーチはいつでも途中解約ができて返金制度があるためリスクなしで利用できます。
最速でTOEICハイスコアを狙いたい方はぜひ一度、無料体験してみることをおすすめします。
▶【公式】スタディサプリTOEIC パーソナルコーチプランの詳細はこちら
-
-
スタディサプリクーポン・キャンペーンコード【2021年3月最新版】
続きを見る
-
-
スタディサプリTOEICを安くするキャンペーンコード【2021年最新】
続きを見る