スタディサプリは質問できる?
解けない問題があったとき、スタサプの質問の仕方をおしえてほしい!

スタディサプリの問題を解いていると、わからないところって出てきますよね。
実は、スタディサプリには質問できるパターンと質問できないパターンがあります。
この記事を読めば、スタサプの質問の仕方がわかります。

スタディサプリは質問できる?
スタディサプリは質問できるかについてお答えします。
スタディサプリは質問できるパターンと質問できないパターンがあります。
実は、スタディサプリで質問できるコースは、スタディサプリ個別指導コース(=中学生向け)とスタディサプリ合格特訓コース(=高校生向け)
の2コースだけです。
そのため、スタディサプリベーシックコース(通常プラン)で受講したばあいは、スタディサプリ内で質問できる方法がありません。

スタディサプリ質問の仕方
スタディサプリの質問の仕方を紹介します。
スタディサプリで質問するには、以下の方法あります。
- チャットでコーチに質問する


チャットでコーチに質問する
スタディサプリで質問する方法には、チャットでコーチに質問するしか方法がありません。
コーチとは、スタディサプリ個別指導コースとスタディサプリ合格特訓コースのみについているサービスです。
スタディサプリ個別指導コースとスタディサプリ合格特訓コースのどちらかを受講すれば、じぶんに担当コーチがついて、チャットでやり取りできるようになります。

個別指導コースについてはスタディサプリ個別指導コースの評判・口コミでくわしく紹介しています。興味のある方はごらんください。
ちなみに…
スタディサプリには、電話やメールを使って、授業のわからないところを聞いたり問題の解き方を教えてもらったりするサービスはないです。

チャットでコーチに質問できること
スタディサプリのチャットで質問できることを紹介します。
とても便利な機能なので、うまく使うと勉強をスムーズにすすめることができます。
スタディサプリのチャットでコーチに質問できる内容はこのような例があります。↓
- 問題の解き方
- 勉強のすすめ方
- つまずいた問題の解決
- 学習スケジュールのアドバイス
- 受講講座のレベルを相談
質問に答えてくれるコーチは、難関大学の現役大学生や大学院生たち。
親が子供に教えてあげられないむずかしい問題も、現役勢のコーチがしっかりわかりやすく教えてくれるので、安心です。
ほかにも、勉強のやる気がないときや、試験前で緊張しているときなどに、コーチから励ましメッセージが送られてくることもあります。

▶【公式】スタディサプリ中学生講座【個別指導コース】はこちら
▶【公式】スタディサプリ高校生・大学受験生講座【合格特訓コース】はこちら
スタディサプリで質問できない場合の対処法

スタディサプリで質問できない場合の対処法
スタディサプリで質問できない場合の対処法をお伝えします。
最初におつたえしましたが、スタディサプリでコーチに質問できるのは、以下の2つのコースとなります。
- スタディサプリ中学生【個別指導コース】
- スタディサプリ高校生【合格特訓コース】
そのため、スタディサプリベーシックコース(通常プラン)で受講したばあいは、スタディサプリ内で質問できる方法がありません。
なので…
その場合は、以下の3つの対処法を利用してみることをおすすめします。
- 学校の先生に質問する
- ヤフー知恵袋で質問する
- 担当コーチの付くコースに変える

学校の先生に質問する
スタディサプリでコーチに質問する方法が使えない場合、いちばん手っ取り早いのが「先生に質問する」方法です。
いま現在、学校に通っているなら直接、先生にわからないところを率直に聞いたほうが、早く問題が解決します。
ただし、以下の3つの場合は要注意です。↓
- 先生の教え方がイマイチ・相性があわない
- 長期休暇・体調不良で学校に行けない
- 他人に質問するのが苦手
先生も人間なので、教え方がうまくなかったり、じぶんと相性があうあわないはあります。
それがわかっているのに、わざわざ質問しに行くのは時間のムダです。
そのばあいは、友達に聞く方がいいかもしれません。
長期休暇などで学校に行けない人や、先生に質問するのが恥ずかしかったり苦手な子もいるとおもいます。

ヤフー知恵袋を利用する
ヤフー知恵袋は無料で使える質問サイトです。
ネットで何でも質問できるので、時間をえらばず好きな時にわからない疑問を聞くことができます。
デメリットとして、「相手に伝わるよう分かりやすく伝える文章で書く」必要があります。
質問にいくら答えてもらいたくても、質問内容がちゃんと伝わっていないと意味がありません。
ヤフー知恵袋で質問する場合、「いつ回答がかえってくるかわからない」こともおぼえておきましょう。
最悪、だれも質問に答えてくれないこともあります。

担当コーチの付くスタディサプリのコースに変える
最終手段は、担当コーチのいるスタディサプリのコースに変えることです。
担当コーチがつけば、チャットでいつでもどこでもスマホやパソコン・タブレットでわからない問題を質問できます。

勉強にイマイチ気が乗らないときに、コーチから励ましてもらえたり、志望校にあった学習プランを都度作ってもらえたり、と至れり尽くせりなんです。
気がのらない時でも応援してくれる人(=コーチ)がいると、しぜんと勉強のやる気がでちゃいますよね。

▶【公式】スタディサプリ中学生講座【担当コーチつき個別指導コースはこちら】
▶【公式】スタディサプリ高校生講座【担当コーチつき合格特訓コースはこちら】
スタディサプリ質問の仕方をマスターして勉強のテンポを上げよう!

スタディサプリ質問の仕方を活用して勉強のテンポを上げよう!
スタディサプリの質問の仕方には、「担当コーチにチャットで質問する」ことしか方法がありません。
スタディサプリには、電話やメールで質問できる機能はないんでしたね。
仮に、担当コーチがいなくても、ヤフー知恵袋など使ってネット上で質問することはできます。
ただ、勉強でわからないときって、すぐそのときにアドバイスしてくれた方が、全然はかどりますよね?
なので、勉強が苦手でよく質問することが出てくるなら、最初から担当コーチのつくスタディサプリ個別指導コースか合格特訓コースを受講することをおすすめします。
- チャットで質問ってどんな感じなのかわからない…
- コーチがどんな人か不安…
って人でも、個別指導コース(中学生向け)・合格特訓コース(高校生向け)どちらも無料体験ができるので、ぜひためしてみください。

▶【公式】スタディサプリ中学生講座 ベーシックコース【無料体験あり】
▶【公式】スタディサプリ中学生講座 個別指導コース【担当コーチつき・無料体験あり】
▶【公式】スタディサプリ高校生講座 ベーシックコース【無料体験あり】
▶【公式】スタディサプリ高校生講座 合格特訓コース【担当コーチつき・無料体験あり】
-
2023年5月最新スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン(TOEICも)
続きを見る
-
大学受験向けオンライン英会話!高校生おすすめランキング【英語入試】
続きを見る
\スタディサプリは無料体験ができます!/
【中学生講座はこちら↓】
【高校生講座はこちら↓】