スタディサプリと参考書って、両方を併用して使った方が効率がいいのか、それとも両方はいらないので、どっちか一つに集中して勉強した方がいいのか、悩みますよね。
スタディサプリの勉強のしやすさはウワサで聞いているけど、やっぱり参考書で勉強した方が安心?スタディサプリだけで大丈夫??と疑問におもいます。
そこで!
この記事では、スタディサプリと参考書のメリットデメリットを考えながらどっちで勉強した方が効率がいいかを詳しく説明します。
簡単にいうと、勉強がキライな人・飽きっぽい人はスタディサプリがおすすめです。
どうしてかというと、スタディサプリは動画で勉強できるから飽きにくいんです。
反対に、参考書は紙ベースにこだわる人や自分で調べるのが苦でない人におすすめです。
スタディサプリだけでも充分勉強できるため、参考書はいらない、あってもちょっと併用するくらいという人もたくさんいます。
スタディサプリをお得に始めたい方はスタディサプリのクーポン情報【最新版】をごらんください。
もくじ(クリックでページに飛べます↓)
【スタディサプリvs参考書】どっちが勉強しやすい?
スタディサプリと参考書、どっちが自分にとって効率よく勉強できるでしょうか。
正直、両方をみっちりするのは無理です。
時間が足りません。
どっちかに絞って集中した方が効果は100倍高いです。
併用が難しいならどっちがいい?両方はいらない??
ポイントはスタディサプリと参考書、どっちが勉強を続けやすいか、つまりあきずに続けられるか、です。
ポイント
スタディサプリと参考書のどっちが自分にとってあきずに継続して勉強できるか考えよう。
スタディサプリ公式サイトで授業のようすを視聴してみよう!
スタディサプリと参考書のメリットとデメリット
ここからはスタディサプリと参考書のメリットとデメリットを考えます。
どっちが自分にとってあきずに勉強を続けられやすいかを考えてみてくださいね。
スタディサプリのメリット①参考書にはない動画ビデオがある
スタディサプリは参考書と違って動画ビデオで授業がおこなわれます。
そのぶん記憶にのこりやすく理解もはやいです。
わたしも「スタディサプリはいらない!参考書だけでじゅうぶん!」っておもってました。
でも、動画授業があると勉強にあきないんですよね。
これ、すごく大事です。
参考書だけだと、どうしてもあきてしまいます。
で、勉強が続かない。だから成績もあがらない。
勉強がきらい・好きじゃないって人!っては、動画授業のあるスタディサプリだけで勉強するか、スタディサプリと参考書を併用するかたちで勉強することをおすすめします。
スタディサプリのメリット②スタディサプリは新しい内容に対応している
参考書は発売日によって、内容が古いものがあります。
それと違って、スタディサプリは内容がつねに新しくされるため、いつ始めても最新の内容で勉強することができます。
解き方や問題は毎年変わることもあるので、最新のバージョンで勉強できるスタディサプリは重宝します。
スタディサプリのメリット③参考書を買うより安い
スタディサプリは5教科すべて見放題で月額料金が固定されています。
反対に、参考書は1教科あたりいくらで買うことがおおく、5教科そろえようと思ったらかなり費用がかかります。
でも、スタディサプリなら追加料金なしで、学年を超えて授業見放題!
例えば、中学3年生が中二の問題がわからずに困っているなら、中学2年生で習う授業動画をいつでもみることができます。
参考書の場合、わざわざ中学2年生用の本を買わないといけないので、費用がかさみますよね。
スタディサプリには、そのほか演習問題もありますし、動画授業の質もいうことなしにわかりやすいです。
スタディサプリのメリット③どこでも勉強できる【スマホでもOK!】
スタディサプリは机にむかって本を広げなくても勉強できます。
参考書と違い、どこでも勉強ができるので時間をムダにしません。
スマホを肌身離さず持っているなら、予習復習も隙間時間にできます。
一方、参考書で勉強!となると机にむかって気合をいれないといけないので、なかなか勉強モードになれないんですよね(;'∀')
今は学生でも忙しい時代なので、どこでも勉強できるスタディサプリは参考書より優秀だと思います。
スタディサプリのメリット④映像だと参考書よりわかりやすい
「スタディサプリは参考書より授業がわかりやすい!」との評判が良いんですが、特におすすめなのが、物理などの実験を映像付きでみれる動画授業です。実際の塾や参考書では、物理の実験をその場で見ることってできないですよね?
でも、スタディサプリは実験をしている映像をみながら勉強できます。
だから授業がおもしろくメチャクチャわかりやすい!( *´艸`)
わたしも化学は赤点レベルだったので、スタディサプリはホントに役立ちました!
化学や物理、数学などが苦手な人はスタディサプリが本当におすすめです(^^♪
数学・化学・物理は映像授業がわかりやすい!
スタディサプリのメリット⑤学年を越えてつまずいたところから復習できる
先ほども少しふれましたが、スタディサプリのすごいところは全学年・全教科の授業・テキストが見放題なことです。
例えば、今、高3で受験勉強しているとします。
でも、中2の英語でつまずいてて高3の英語が全くわからない!
そんなとき、スタディサプリなら小学生・中学生・高校生までの授業を、学年を超えて自由に見ることができます。
しかも料金は変わらずにです。
これはすごい…
ふつう、塾や家庭教師のばあい、科目が増えたり学年が変わると授業料が課金されるものです。
参考書でも、学年別や教科ごとにテキストを買うとけっこうお金がかかりますよね?
でも、スタディサプリならマイページの「設定」からクリックするだけで簡単に違う学年の授業を見ることができます。
スタディサプリのメリット⑥参考書ではありえない!テキスト教材は無料!
スタディサプリは授業動画で使うテキスト教材の印刷ができます。
しかも無料で。
だから参考書とおなじように書き込みもできますし、PDFでタブレットをつかえば印刷しなくても書き込むことができます。
一方、印刷がめんどくさい!って人は、テキスト教材を冊子として購入することもできます。
一冊1200円。参考書と同じくらいの値段です。
テキスト教材を買うか買わないかはどっちでもOK。じぶんの勉強しやすい方をえらんでください。^^♪
pad最強説。今までスマホでスタディサプリ見てたけど、padならテキスト見ながら動画見れる!鬼強い! pic.twitter.com/ai3pblRnJo
— 浅野 登威 (@asatoi73) 2016年8月10日
【スタディサプリVS参考書】参考書が向いている人
いろいろ考えましたが、スタディサプリより参考書が向いているのは下記のような人です。
【スタディサプリより参考書が向いている人】↓
- 問題数をこなしたい
- やっぱり「紙」で勉強したい
問題数をこなしたい人
参考書のいいところはとにかく問題数が多いことです。なので、試験の実践練習や受験の模試問題などは参考書の方が優秀です。
でも、基礎ができてこそのテスト問題。根本的なところがわからなければ、いくら本番さながらの模試問題を解いていっても成績は伸びません。
基礎でつまずいてる!って人はスタディサプリの授業動画をしっかり見て基礎固めすることで、基本を理解できます。
やっぱり「紙」で勉強したい人
参考書に慣れてしまっている、機械をつかって勉強するのはイヤ!って人は参考書を使いましょう。じぶんにあっているならその方法で勉強するのがベストです。
参考書は買ってしまえば、すぐにそのまま書き込んだりできます。ダウンロードや印刷がメンドクサイ人や書き込み重視の人も参考書が向いているでしょう。
でも、いくら書き込めても内容が理解できなければ意味がありません。やはり「苦手」→「理解」→「得意!」になるためにはしっかりわかりやすく教えてもらうことが必要です。
こんな人は参考書よりスタディサプリで勉強する方が向いている
ぶっちゃけ、こんな人は参考書を使って勉強するのに向いていません。
- 化学など、実験問題につまずいている
- じぶんの学年以外のところからつまずいている
- 本を読んで理解するのが苦手
- 効率よく時短で勉強したい
なぜでしょうか??
参考書では「物理・化学・英語・数学」の問題が理解しにくい
参考書では物理や化学の実験問題、数学の証明問題などを理解するのがむずかしいです。
その理由は、参考書では実験や証明の過程を実際にみることはできないから。
わたしはスタディサプリでじっさいに実験をみながら教えてもらえたので、頭にスッと入ってきました。
センター直前、物理化学が思うように伸びない人は、スタディサプリのスタンダード講義を短期集中で見れば効果的。1日10本、3日で30本も見れば劇的効果。映像授業は脳の別の部分で勉強してるような気になるので、気分転換リフレッシュ。直前こそスタディサプリに依存。
— 笠見未央(猫ギター) (@nekoguitar) 2017年12月14日
じぶんの今の学年でないところからつまずいている
あなたが高2だったとしましょう。英語の問題がどうしてもわかりません。あるいは数学の問題がさっぱり解けません。
なぜでしょうか?
それは、「過去に勉強したことがわかってない」から。
特に今の学年より前の学年からすでに分かってない子が多いです。
つまり、高1の英語がわかってないと高2の英語は解けない。
数学でも同じ。中2の数学が理解できてないと高1の数学なんてサッパリわかりません。
もしそうなら過去の問題にさかのぼって勉強していく必要があります。
でも、もし参考書をつかって勉強しようとおもうなら別の参考書を買わなければなりません。
それってとっても不経済。しかも時間の浪費。
スタディサプリなら小学生・中学生・高校生・大学生まで好きなときに学年を変えて授業を受けられるので、「今、高3だけど、高2のこの単元を復習したい!」と思ったとき、すぐそれができます。
動画授業のスタディサプリは本を読むより100倍わかりやすい
あなたはラジオで聞くのとテレビで見るのと、どっちがわかりやすいと思いますか?
やっぱりテレビだと思います。それは「映像」があるから。
本を読んで理解するのが苦手な人はこの「映像」に助けられます。
参考書よりスタディサプリの方が向いているのはその理由です。映像で授業を受けれるので、とってもわかりやすい。
スタディサプリなら塾で200人以上が押しかけたこともある、説明上手な人気講師からプロの授業を教えてもらえます( *´艸`)
スタディサプリは「倍速授業」で参考書より効率よく時短で勉強できる!
いそがしいと時間をつくるのって難しいです。なるべく勉強時間は短くしたいですよね(*^^*)
参考書では「圧縮」するのが難しいですが、スタディサプリなら映像授業を倍速でみれます。
最大で2倍速の早送りができるスタディサプリなら、分かるところは飛ばしたり、2倍速でザッと見たりすることができます。
逆に、苦手な科目はじっくり見たり何度も聞き返すことができます。
効率的に勉強できるので、スタディサプリなら時間の応用が効きます。
今朝もスタディサプリで数学視聴したけど、ほんとわかりやすいな。オンデマンド系の講座様々なところで視聴しましたが、ここはほんとにテンポがよい。倍速で見れるのも重宝。適宜テキストで自習させる前提で説明も端的。つまりかなり効率的。これが月1,000円ってオトナも使わない手はないですわw
— タマ平 (@shohhei) August 13, 2017
【スタディサプリと参考書】どっちも使うと100倍効果が変わる!
スタディサプリは予備校や学校でも使うようにおすすめされている勉強アプリです。
スタディサプリを利用して基礎をしっかりかため、頭に理解&定着させます。
そして参考書の総まとめ問題集などをつかって、本番試験さながらのテストをします。
そこで「間違ったところ⇒苦手なところ」を再びスタディサプリで的をしぼって復習します。
その繰り返しをしていけば、苦手な科目がなくなり着実にテストの点数も上がります。
スタディサプリと参考書のWタッグは、かなり効果の高い勉強方法ですので、ためしてみてください!
【スタディサプリと参考書を併用!効果100倍のおすすめ勉強方法】
- スタディサプリでしっかり理解&基礎固め
- 参考書の総試験問題で本番そっくりにテストしてみる。
- 間違ったところをスタディサプリで単元ごとに確認&復習!
2週間後に期末テストなのでスタディサプリで復習中です。いつもお世話になりっぱなしです。先生方に志望校を宣言した手前、頑張るしかないようです。笑。
これからもよろしくお願いいたします。— kagemaru (@gogokagemaru) 2018年6月17日
スタディサプリと参考書、どっちがいい?併用すべき?:まとめ
けっきょくどんな道具をつかっても結果は努力しだい。魔法の方法はありません。
参考書をつかっても最後までやる自信がない、上手に問題の解き方を教えてくれる先生がほしいならスタディサプリをおすすめします。
反対に、機械を使う勉強方法が苦手なら参考書一択です。
じぶんにあった勉強方法を選んでください。
学校の授業はどんどん進んでいきます。時間は返ってきません。
この記事を読み終えたらさっそく行動へうつしていきましょう!
2024年9月最新スタディサプリのキャンペーンコード・クーポン割引(TOEICも)
続きを見る
スタディサプリ中学英語講座は大人のやり直しにいい?社会人の学び直しに使える?
続きを見る